本文へ移動
ふじ美先生の相談窓口
こんにちは
子育ての事、こども園の事
心配な事や知りたいこと
なーんでも
お気軽にお電話ください 
↓↓↓↓↓↓↓
059-232-2075

社会福祉法人 高田福祉事業協会
高田保育園

三重県津市一身田町280
TEL.059-232-2075
FAX.059-232-2307
────────────────

高田(たかだ)保育園は三重県津市一身田(いしんでん)町にある保育園です。
 親鸞聖人(しんらんしょうにん)を開祖とする真宗高田派の本山、専修寺(せんじゅじ)を基盤とし、『すくすくのびよ仏の子』をキャッチフレーズに、月に一度の参拝や仏教の行事を通して「生命を大切にし、感謝するこころを育てる」仏教保育をすすめています。

────────────────

 

0
5
9
3
5
7

     一歩に気付ける柔らかい眼差し

速さも 歩幅も 方向も 全部ちがうそれぞれの一歩。どれも大事な大切な一歩。

見つめてくれる存在がいるから
どんな小さな一歩でも
計り知れない可能性の始まりとなるのです。
不確かな可能性でもいいじゃないですか。
その小さな一歩を
いっぱいほめてぎゅーっとしましょ。
その小さな一歩に
気付けたあなたの柔らかい眼差しが
子どもの明るい未来のきっかけとなるのです。 
あなたの存在は
子どもにとってかけがえのないものなのです。

お知らせ

2025-05-01
R7年度4月の写真を公開しました。今年度も子どもたちのいろんな姿・表情をお届けできたら…と思います。♪笑顔の花が咲く高田保育園♪
2025-03-28
R6年度最後3月の写真を公開しました。写真を見返すと、体はもちろんですが表情からも成長を感じられて温かい気持ちになりますね。1年間ありがとうございました。
2025-03-03
2月の写真を公開しました。
2025-02-03
1月の写真を公開しました。
2024-12-27
12月の写真を公開しました。今年もみんなのいろんな姿があふれ、賑やかな高田保育園でした。来年も笑顔いっぱいの年になりますように…良いお年をお迎えください。

今月のふじみ園長のコラム

ふじ美4年生 5月母の日 晴れ (6月園だよりから)

空き家になった実家の整理。思い出が力になりました。
 姉の部屋の押し入れの奥からこのノートが出てきたとき、
わあーっと私を取り巻く空気が回転しながら50年前にワープした。まるで私は映画でも見ているかのように、その短編ストーリーに入り込む。

 入退院をくり返している父親が帰ってきた。母親は小児まひの姉を連れて付き添っていたから、この日は久しぶりに家族でそろうパーテー(パーティー)。笑う声。歌う声。手をたたく音。乾杯のコップのカチンッ。

目の前の映像が消えた時、はっと我に返った。
涙が一すじ流れる。スぅーっと力が抜ける。
大事な人の魂はいつでも私の中にいるんだと気が付いた。
心のよりどころを文字にして、爆発する気持ちを治めていたかのような間違えだらけでへたくそな字。先生に見せるわけでもなかっただろうこのノート。その時の私は、50年後の私がこんな風に見るなんて思うはずもない。
愛されたこと、大切に思った気持ち、時間がたってもよみがえるあたたかいもの。それが家族。
時には疎ましく感じるその空間は、決していらないものではない。絶対に絶対に 大事なものなのです。

保育園の様子

全体的な計画
園の一日
年間行事

高田福祉事業協会

『高田保育園運営に関するアンケート』(R5.12月実施)の結果について

位置情報

TOPへ戻る