本文へ移動
ふじ美先生の相談窓口
こんにちは
子育ての事、こども園の事
心配な事や知りたいこと
なーんでも
お気軽にお電話ください 
↓↓↓↓↓↓↓
059-232-2075

社会福祉法人 高田福祉事業協会
高田保育園

三重県津市一身田町280
TEL.059-232-2075
FAX.059-232-2307
────────────────

高田(たかだ)保育園は三重県津市一身田(いしんでん)町にある保育園です。
 親鸞聖人(しんらんしょうにん)を開祖とする真宗高田派の本山、専修寺(せんじゅじ)を基盤とし、『すくすくのびよ仏の子』をキャッチフレーズに、月に一度の参拝や仏教の行事を通して「生命を大切にし、感謝するこころを育てる」仏教保育をすすめています。

────────────────

 

0
5
7
6
9
5

     一歩に気付ける柔らかい眼差し

速さも 歩幅も 方向も 全部ちがうそれぞれの一歩。どれも大事な大切な一歩。

見つめてくれる存在がいるから
どんな小さな一歩でも
計り知れない可能性の始まりとなるのです。
不確かな可能性でもいいじゃないですか。
その小さな一歩を
いっぱいほめてぎゅーっとしましょ。
その小さな一歩に
気付けたあなたの柔らかい眼差しが
子どもの明るい未来のきっかけとなるのです。 
あなたの存在は
子どもにとってかけがえのないものなのです。

お知らせ

2025-03-28
R6年度最後3月の写真を公開しました。写真を見返すと、体はもちろんですが表情からも成長を感じられて温かい気持ちになりますね。1年間ありがとうございました。
2025-03-03
2月の写真を公開しました。
2025-02-03
1月の写真を公開しました。
2024-12-27
12月の写真を公開しました。今年もみんなのいろんな姿があふれ、賑やかな高田保育園でした。来年も笑顔いっぱいの年になりますように…良いお年をお迎えください。
2024-12-03
11月の写真を公開しました。

今月のふじみ園長のコラム

いつでも帰ってきてね(5月園だよりから)

黄色のカバーを付けたランドセルを背負って、つい先月卒園したばかりの子が「ただいまあ~」とやってきます。小学校を卒業した子らが自転車に乗って「お久しぶりです」とやってきます。礼儀正しくぺこりと頭を下げて。身体は大きくなってはいるけど、ちっとも変わっていないかわいさで。友達と誘い合わせて来てくれるのが嬉しいです。高校の制服を着た背の高いカッコいい子と横には「こんなに大きくなりました」と笑顔のお母さん。

昔のように思わず抱きしめたくなるけど、了解を得てからハグハグ。みんな優しい。

 たくさんの卒園児が帰ってきてくれる高田保育園。

 そのたびに力をもらって若返るばーば先生です。


 先生として戻ってきてくれた卒園児。お父さんお母さんになって、お子さんと一緒に保護者として帰ってきてくれた卒園児もいます。支えてもらえるありがたさ。みんな、ありがとう。

保育園の様子

全体的な計画
園の一日
年間行事

高田福祉事業協会

『高田保育園運営に関するアンケート』(R5.12月実施)の結果について

位置情報

TOPへ戻る